レオタード選びで悩んでいませんか?骨格診断で自分にぴったりの一枚を見つけましょう!

レオタード、デザインだけで選んでいませんか?実は骨格で似合う形が違うんです!
骨格に合ったレオタードを着れば、スタイルアップ効果も期待できます!自分史上最高のパフォーマンスを叶えましょう。
レオタード選びと骨格診断
骨格診断とは、生まれ持った体のラインや質感から、自分に似合うファッションアイテムを見つけるための理論です。レオタード選びに取り入れることで、スタイルアップ効果はもちろん、より快適にレッスンに集中できるようになります。
あなたはどのタイプ?骨格診断で自分に似合うレオタードを見つけよう!
- ストレート
- 重心が高く、体に厚みがあり、メリハリのある体型。シンプルでシャープなデザインが得意です。
- ウェーブ
- 重心が低く、華奢で曲線的な体型。フリルやギャザーなど、フェミニンなデザインが得意です。
- ナチュラル
- 骨格がしっかりしていて、スタイリッシュな体型。ゆったりとしたラフなデザインが得意です。



骨格ストレートのおすすめレオタードが知りたい
ストレートタイプかな?と思ったら…
首が短め、鎖骨が目立たない、肌にハリがある、などの特徴があります。
※こちらはあくまで簡単な目安です。より正確な診断は、専門家にご相談ください。

骨格ストレートのおすすめを教えてください。
Vネックタイプや、脇回りがスッキリ見えるタンクトップや、首が長く見えるオフショルダータイプ、五分袖やストラップが太いものがおすすめです。 (NG:フレンチスリーブ)

Vネックタイプのレオタード
タンクトップのレオタード
骨格ナチュラルのおすすめレオタードが知りたい
ナチュラルタイプかな?と思ったら…
肩幅が広い、鎖骨が太い、関節がしっかりしている、などの特徴があります。
※こちらはあくまで簡単な目安です。より正確な診断は、専門家にご相談ください。

骨格ナチュラルのおすすめを教えてください。
肋骨を強調してしまうデザインは苦手なので、肋骨部分にベルトデザインがないものや肩が出るデザインがおすすめです。

肋骨部分にベルトデザインがないレオタード
肩が出るデザインのレオタード
骨格ウェーブがレオタードを選ぶとき気を付けることは??
ウェーブタイプかな?と思ったら…
首が長め、鎖骨が華奢、肌が柔らかい、などの特徴があります。
※こちらはあくまで簡単な目安です。より正確な診断は、専門家にご相談ください。

骨格ウェーブがレオタードを選ぶとき気を付けることは?を教えてください。
骨盤を強調させないように、フレアが少なめのスカートがおすすめです。肩や鎖骨が見えるデザインやフレンチスリーブもおすすめで、スクエアネックのレオタードは小顔に見えます。
